「売れるかな?」
と思ったらご連絡ください
-
無料通話0120-134-003
- 受付 9:00 ~ 21:00 土日祝日 対応
倉俣史朗の買取なら
"ますけん" にお任せください
ますけんでは倉俣史朗(Shiro Kuramata)の家具買取を行っております。引っ越し、遺品整理、自宅の処分など売却をお考えの倉俣史朗のデザイナーズ家具がございましたら、キズ、破損等があっても買取できることがありますので、ますけんのフリーダイヤル【0120-134-003】、LINE又はお問い合わせフォームまでお気軽にお問い合わせ下さい。関東圏内と東海、関西、東北地域の一部では出張買取も行っております。 倉俣史朗は、1960年代から家具や空間デザイン・プロダクトデザインで世界的に素晴らしい功績を上げた日本のデザイナーです。アクリルやガラス・アルミニウム・スチールメッシュなど、当時家具に使われなかった素材の革新的な商品を発表します。1986年に生み出された名作、エキスパンドメタルの椅子「How High The Moon」が有名で、1990年フランス文化省より芸術文化勲章を受けました。
- 主な買取対象品
- Sing Sing Sing、How High The Moon Halチェア、リボルビングキャビネット、その他椅子、テーブル、傘立て、キャビネットなど
- 強化エリア
- 千代田区、品川区、目黒区、中央区、新宿区、豊島区、渋谷区、文京区、港区、大田区、中野区、練馬区、杉並区、中央区、世田谷区、台東区、墨田区、北区、国立市、小金井市、狛江市、立川市、調布市、八王子市、府中市、町田市、三鷹市、武蔵野市、横浜市港北区、横浜市緑区、横浜市青葉区、横浜市都筑区、川崎市高津区、川崎市麻生区…他

Shiro Kuramata倉俣史朗
倉俣史朗は、1934年に東京で生まれました。1953年、東京都立工芸高校木材科を卒業し、桑沢デザイン研究所リビングデザイン科で学びます。1965年クラマタデザイン事務所を設立し、横尾忠則らとコラボレーションした内装などを手掛けて脚光を浴びました。1970年、日本万国博覧会に参加し変形の家具などを多く発表します。1972年に毎日産業デザイン賞を受賞し、日本のデザイン界に旋風を巻き起こしました。

How High The Moonハウ・ハイ・ザ・ムーン
1986年家具ブランド「VITRA」とコラボした「How High The Moon」。素材が特殊であり、リブメッシュと細いスチールワイヤーのみの構成で中が空洞です。アームと背と座面が直線的なフォルムで、無機質な質感が無重力を感じさせ、軽やかさと儚さを表現しています。美術品ではなく実用的に座ることができるデザインで、ジャスのデューク・エリントン「ハウ・ハイ・ザ・ムーン」にちなんで名づけられました。

Sing Sing Singシング・シング・シング
1985年、エキスパンドメタルを用いた最初の椅子「Sing Sing Sing」。ジャズのスタンダードナンバーから名付けられました。スチールメッシュの座面がカンチレバー構造のフレームで支え、脚とひじ掛けが一体となったデザインは、不思議な浮遊感で魅了されます。繊細で質も高く、メトロポリタン美術館に収蔵されるほど世界でも評価される作品です。
point 高価買取のポイント
状態

メーカー名

使用年数

quality ますけんの買取品質

現金買取
査定額にご納得頂けましたらその場で現金買取をしております。

高価買取
高額での取引が行われる国内外オークションなどに多数参加している為、市場動向を踏まえた高い価格設定が可能です。

秘密厳守
買取させて頂いたお品物や個人情報は厳正に管理しておりますのでご安心ください。
flow 買取の流れ
-
STEP
01お問い合わせ -
- まずはお電話かお問い合わせフォーム、メール(info@masuken.jp)までご連絡頂き、お品物の内容とご訪問の希望日時をお知らせください。
-
STEP
02ご訪問 -
- ご希望日当日にご自宅までお伺い致します。出張費用は無料です。
-
STEP
03ご査定・お支払い -
- お品物の査定をし、その場でお支払いを致します。ご希望の場合は処分費用のお見積もりを致しますのでご相談ください。
「売れるかな?」
と思ったらご連絡ください
-
無料通話0120-134-003
- 受付 9:00 ~ 21:00 土日祝日 対応